BRIDGE LOCAL LEADER PROGRAM

地域のメンターに学び、自分の事業を加速させる。

2017.10.31 PROJECT START

VOICE 体験事例

フィールドワークで参加者が何を学び、
そして自地域での事業がどのように
変化していったのか。
参加者の体験談をお届けします。

“町を変える”中間支援団体への転機に。

根市 大樹さん

参加者プロフィール

根市 大樹さん

現職

NPO法人青森なんぶの達者村 理事・合同会社南部どき 代表社員

参加地域

石川県七尾市

メンター

株式会社 御祓川・森山奈美さん

町役場の職員数が減り行政の事業負担が増える中で、地域の少子高齢化や農家の跡継ぎ不足を民間で担おうと青森県南部町で誕生したのが、NPO法人青森なんぶの達者村(以下、達者村)です。地域の一番の収益源である農業観光を中心に事業を進めています。

事業内容と参加前の課題点

グリーン・ツーリズム総合事業、農商工連携・6次産業化事業、まちづくり中間支援事業を担う。組織のメンバー・地域住民の巻き込みに課題を持って参加。

矢印

“NPOで地域を変える”が夢物語の町。
「このままでは自分がいなくなったら組織がなくなってしまう」

BRIDGEに参加したのは、団体設立から3年後の2015年です。成果が生まれ組織にも人が集まりだしてきていたのですが、気づけば「事務局長である自分一人が課題を設定して、解決までのアプローチを決めて、皆を動かす」という型ができてしまい、「地域づくりをしたい」と熱い想いで新メンバーが入ってきてくれても、彼ら自身のチャレンジの場を作れず団体から離れていく人が続いていた時期のことでした。
また、“NPOで町を変える”という意識も周囲に中々理解されず、「それってどうやるのかわからないし、楽しければいいよ」という空気感が町に蔓延するなか、「このままでは自分がいなくなったら組織がなくなってしまう」という危機感で焦りを感じるようにもなっていました。

事業存続のためにさらなる収益化を目指さなければ、そして自分以外にも責任者を生み出していけるような事業の仕組み化をしなければ――そんな課題感を抱えていたとき、これが解決の糸口になるかもしれないと感じたことがBRIDGEの参加のきっかけでした。

メンターの姿から学んだ、
一人ひとりを主役にする地域づくりのあり方。

BRIDGEでの学びは、自分自身にとっても団体にとっても大きな転換点となりました。メンターをしてくださった株式会社御祓川 代表取締役・森山奈美さんは、とても“すごい方”ですが堅苦しいところがなく、「なんとかなるさ〜!」という懐の広さを感じさせる方です。そんな森山さんは、インターン生に仕事を任せる際にも、現状・目標のみを伝えて「じゃあ後はあなたに任せるからお願いね!」と、その後のアプローチの設計はすべてインターン生に任せていました。そうすることで、一人ひとりの主体性と充実感を生み出す環境を作り出してるように思いました。
このインターン生への仕事の任せ方は、メンバーには先に解決策を伝えてしまい、それに従って動いてもらう状況だった当時の自分にとって、最も学びが多かったエピソードの一つです。

また、達者村ではそれまでどのような事業でも常に稼働するメンバーやヒエラルキーのひな壇は同じで、すべて「達者村」という顔で事業を進め、ステークホルダー含めた各々の得意・不得意がまったく事業と結びつけられていない状態でした。そんな中、インターン生たちの得意・不得意をある程度見極めた上で適切な仕事を任せている森山さんの姿を目の当たりにして、それぞれの才能をお互いが利用され合いながらうまくやればいいんだ、はっきりと何かを目指して準備万端で挑まなくても、進める中で化学反応が生まれる良さもあるのかもしれない……と感じるようになりました。

私はそれまで失敗をとても気にするタイプで、特に「狭い町で失敗なんてしたら後ろ指さされるんじゃないか」と、小さくなってしまっていた部分がありました。だから事業に対しても、収益が出て、地域に波及性があって、人が育って、それらすべてを達成しないと成功とは言えないと考えて、メンバーに大きな気持ちで仕事を任せたり、リスクを取れなくなってしまっていたんです。
けれど、収益を先行させず、インターン生の成長や事業の可能性を肌で感じながらPDCAを回していく森山さんの姿を見ていたら、思うように進まなくてもタダで転ばず次に繋げればいい、3割バッターでも良いものを生み出していけばいいと、心から思えるようになりました。

その他の体験事例