BRIDGE LOCAL LEADER PROGRAM

地域のメンターに学び、自分の事業を加速させる。

2017.10.31 PROJECT START
この記事は過去にBRIDGEプログラムを実施した地域の紹介です。
今年開催の受け入れ先地域はこちらからご覧ください。

新潟県長岡市

NAGAOKA NIGATA
CASE 003
未来を担う人育てる、人を巻き込む
暮らすコツ・働くコツを伝え、田舎暮らしをサポートする

師匠

にいがたイナカレッジ
日野正基さん

KEYWORD

  • 人材育成

こんな悩み、興味を持っている方におすすめ。

地域で活躍する人を増やしたい・育成したいという方
外部からの来訪者に対して、「地域で暮らすこと」を考えてほしい方

学べるポイント。

外部から来た若者が地域 で活躍するためには?
移住が注目されている本 日。外部から地域に来てくれた人が「この地に残りたい」と思うプロジェクトを如何に設計するかが重要です。私達 は共に「働くプロジェクト」を設計することで、地域の日常 や人々の温かさ、本当の良さに気づいてもらっています。
インターン事業を通して4名の定住者が出たり、 地元の建築家と一緒に古民家を再生したカ フェの開業やジビエの商品開発、移住女子による農村フリーペーパーなど、様々な形での地域 と若者のコラボレーションが生まれました。 事業を始めてからこれらの活動が生まれるまでに至った3年間のプロセスを学んでい ただければと思います。

私達「にいがたイナカレッジ」は、これから地域で活躍する「ヒト」を育てることが地域の未来につながっていくと考えています。そんな想いから、地域外の人、地域住民、地域をサポートする人材の育成を行っています。ただ地域に来てもらうだけでなく、一緒に働くことによって、地域をより身近に考えてもらうように、プロジェクトの設計に力を入れています。

1.地域外の人材育成(インターン事業)
・1年間の長期プログラム
参加者が1年間に渡ってムラで実際に生活し、地域の先生と向き合いながら、じっくりと学ぶ長期滞在型プログラム。地域づくりNPO、凄腕農家、6次産業企業などで研修します。
・1か月の短期プログラム
地域づくりの実際の現場を見てみたい・ムラの暮らしを体験してみたい方向けの短期間プログラムです。

2.地域住民との実践研究(イナカレッジゼミ)
地域住民と一緒に、地域の課題を解決する実践研究活動を行っています。研究テーマは、空き家、森林資源、女性の起業、農村起業などがあります。

3.地域おこし協力隊、復興支援員の研修会の実施(イナカレッジセミナー)
地域おこし協力隊や復興支援員など地域をサポートする方たちを対象に、ワークショップやファシリテーション、地域経営など、地域づくりの現場で必要な知識に関するセミナーを実施します。

フィールドワークの内容

・オリエンテーション
・イナカレッジの説明
・地域をガイド
・元インターン生が始めたカフェを訪問
・懇親会
・インターン生や移住女子との意見交換
・地域住民との意見交換
・コミュニティバス、地域経営NPOへ訪問

師匠のご紹介

師匠:日野正基

にいがたイナカレッジ   にいがたイナカレッジ

地域住民や関わる人みんなが師匠です!一緒に学び合いましょう。

1987年新潟県新潟市生まれ。長岡造形大学環境デザイン学科卒。大学在学中に中越地震の復興支援に携わり、他に就職が決まらなかったため任意団体中越復興市民会議に参画。2011年から現職となり、中山間地の担い手育成のためのインターンシップ事業「にいがたイナカレッジ」や地方での起業支援、移住に関する研究、集落の計画づくりに従事。また、2013年から「移住女子の挑戦!【ChuClu(ちゅくる)】」プロジェクトをプロデュースし、移住女子の仕事創りに取り組んでいる。

受け入れ起業・団体について

にいがたイナカレッジ

これまで美山に住む人が大切にしてきた風景を守るために「自然を守り活かす挑戦」を加速させていく

はじまりは、ダム問題でした。自然をお金に換えてしまうよりも、自然を残し自然と共に生きていくことが支持され、地域は一時活性化しました。
でも、過疎化高齢化は止まりませんでした。ここでどう生きて行くべきか、社会はどうあるべきか問い続けた人たちは、それぞれに挑戦を重ね、そして野生復帰計画というチームを立ち上げることになりました。
このチームは、芦生の森を守り活かす活動を行う「特定非営利活動法人芦生自然学校」、観光農園「江和ランド」、自給的暮らしが見えるお店「田歌舎」が共同で設立し、それぞれの持ち味をより有機的に機能させ、これまで美山に住む人が大切にしてきた風景を守るために「自然を守り活かす挑戦」を加速させていくこと目指して活動しています。

受け入れ先地域 概要
受入企業・団体名 にいがたイナカレッジ
所在地 新潟県長岡市大手通り2-6 フェニックス大手イースト2 公益社団法人中越防災安全推進機構ムラビト・デザインセンター内
受け入れ担当者 日野正基
団体URL http://inacollege.jp/ 
事業内容 地域づくり・地域マネジメント事業、6次産業、コミュニティ・ビジネス事業、半農半X、ムラの暮らし事業

訪問先情報

新潟県長岡市大手通り2-6 フェニックス大手イースト2 公益社団法人中越防災安全推進機構ムラビト・デザインセンター内

にいがたイナカレッジ

この記事は過去にBRIDGEプログラムを実施した地域の紹介です。
今年開催のプログラム受け入れ先地域はこちらからご覧ください。
募集中の受け入れ先地域一覧へ